丈夫で真っ直ぐな子ども
・子どもなりの教養が身につく
挨拶
約束
整頓
努力
友情
感謝
スポーツアカデミーでは、躾とスポーツのバランスを大切にした「新しいタイプのスイミングスクール」を目指しています。家庭教育・学校教育、そして社会教育の立場から、お子さまのマナーをしっかりと見つめ、成長を見届けたい、そんな想いがあります。「子どもは未来の宝」といった格言を「心と健康のスポーツコミュニティー」の中で実践し、価値のある日々を過ごしていただきたいと願っております。
「挨拶ができる」「約束を守る」「整頓ができる」子どもに成長してもらいたいという思いのもと、スイミングクラブの泳力による体力づくりから、水泳を通して社会性を身につけてもうらう「躾(挨拶・約束・整頓)・情操(努力・友情・感謝)プログラム」を導入しています。
スポーツは規律・マナー・ルールを教えるのに最適な アイテムです。キレやすい子どもの多くは忍耐力に問題があると言われています。その忍耐力こそスポーツで学ぶことができるのです。水泳は呼吸が制限されるので、「忍耐」「我慢」を生理的に習得します。楽しさから徐々に慣れ、知らないうちに「忍耐強い子ども」に成長できています。
頭ごなしに厳しくするだけでは、子どもたちは拒絶し、本来楽しかったスイミングまで嫌いになってしまします。私たちスポーツアカデミーでは各種ツールやイベント・地域活動を通じて、楽しみながら社会性を身につけてもらおうと考えています。
●紙芝居 ●あいさつゲーム
●オリンピック選手のトークショーなど